
Feature 01
設計から施工管理まで
ワンストップで一括対応

Feature 02
飲食業界・施工管理の両方の知識を
活かした設計と実践的な提案

Feature 03
厨房設備やテナント改修に特化した
資格と知識を活かした高品質な施工

Feature 04
無駄なコストを削減しながらも
高品質な工事

Feature 05
業界の最新トレンドを
取り入れた設計

Feature 06
開業後も続く
安心のアフターフォロー
設計から施工管理まで
ワンストップで一括対応
飲食業界・施工管理の両方の知識を
活かした設計と実践的な提案
厨房設備やテナント改修に特化した
資格と知識を活かした高品質な施工
無駄なコストを削減しながらも
高品質な工事
業界の最新トレンドを
取り入れた設計
開業後も続く
安心のアフターフォロー
設計から施工管理までワンストップでご対応致します。
プラスゲートが手掛けた事例をご覧ください。
テナント付き一軒家施工。土地の購入からお手伝いさせて頂きました。厨房搬入・看板工事など幅広くご利用頂きました。看板は、カルプ文字により奥様の大好きなロゴを壁面目一杯に施工。明姫幹線から見え、すぐ読めるよう「ひらがな看板」も後に施工。
お好み焼き屋さんから焼き肉店へ改装。使える配管を残し、既存ダクトを撤去、ご要望通り低予算にて、ひとり焼肉店へ改修。既存ダクトの使えるところを残す判断を、現地で職人に指示しながら行いました。結局7割ほどは入れ替えとなりましたが、施主様には喜んで頂けました。
とても小さな立ち食い寿司ですが、工夫とアイデアで8名ほど入れるお店に仕上げ、ワンオペで回せるよう厨房内も工夫。小さいながら保健所もクリア出来る設計。オーナー様が店舗の名前が決まらないとの事で、相談に乗っていたところ、私の名前を入れる事になりました。写真は、厨房搬入時の様子です。
プレハブ冷蔵庫と冷凍庫の新規設置。大がかりなセントラルキッチンを作り、ネット通販も開始。楽天などでも地道に販路拡大されております。全行程で30名以上の職人に助けていただきました。写真は、断熱配管の事前埋設工事の様子です。
お疲れ様です飲食店の一部改装工事に行ってきました工事の流れ 工事しない箇所を養生 既存の解体(現状床が上がっているので300mm下げる) 床を80mmほど上げて仕上げる ベンチシートをコの字型に作り、ほか壁との隙間を埋める 空いているスペースを棚にする
浄水器は必要かお疲れ様です本日焼肉屋さんの浄水器のカートリッジ交換に行って参りました本日は浄水器ってどうなの?って話です私が住んでいる地域は比較的水が綺麗(水道局の皆様お疲れ様です)な地域です綺麗かどうかの基準は何だろうと考えた際に、色々な考えがあるかとは思いますが